
プログラマーへ転職したい!
育休中にオンラインでプログラミングスキルを身に付けられるスクールが知りたい!

それなら、育休中ママに人気なtech boost(テックブースト)がオススメ!
今回は、なぜtech boost(テックブースト)が育休中ママに人気なのか詳しく解説していきますね!
この記事でわかること
- テックブーストは育休中でもプログラミングスキルを身に付けられるのか
- テックブーストはどんなスクールなのか
- 未経験からフリーランスへなれるのか
- テックブーストの学習期間や費用について
- テックブーストに実際に通っていた生徒からの評判はどうなのか(独自調査)
- プログラミング初心者でも受講できるのか

20校以上のプログラミングスクールを調べたり、スクールへのインタビューを重ねたりした私が【テックブースト】について詳しく説明するので安心してくださいね!

スクール選びを間違えてしまうと、せっかくの育休中の期間や費用が無駄になってしまうかも…!
この記事だけで、育休中ママが特に知りたい、テックブーストはどんなスクールなのか、学習内容・費用・評判や他のスクールの比較など全てがわかるので
他の記事や口コミを探す手間がはぶけますよ♪
テックブーストが少しでも気になったなら、無料相談会を受けるのをオススメします。
無料相談の枠は埋まりやすいので、本記事を読んでから申し込んでおきましょう◎
初心者・未経験でも大丈夫!今すぐ無料相談を受けるならこちら↓
「教育訓練給付金制度」の対象講座に認定!
受講料の最大70%(29万5680円)がお得に受けられる
※無料相談のみなら一切費用がかかりません。
※無料で相談できる期間がいつ終わるのかわからないのでお早めに。
テックブーストが育休中ママに人気な理由5つ

育休中は、勉強できる時間が限られていたり、赤ちゃんが寝ている間に勉強しようとしたら起きてしまってまとまった時間を取れなかったり…。
そんな忙しい育休中ママが、限られた育休中という期間にプログラミングスキルを最短で身に付けるならテックブーストで学ぶのがオススメ。
テックブーストの特徴5つをまとめました。
- 赤ちゃんがいながらなど、あなたのライフスタイルに合わせてカリキュラムを選べる
- 未経験からフリーランスへ独立できる技術を最短で学べる
- 受講料の最大70%(29万5680円)がお得になる「給付金制度」の対象スクール
- 経験豊富な現役エンジニアが担当についてくれ、挫折させないサポートを徹底的にしてくれる
- 卒業後サポートがついている

1つずつ詳しく解説していきますね。
1.ライフスタイルに合わせてカリキュラムを選べる

テックブーストの最大の特徴は、プロのカウンセラーがあなたのライフスタイルに合わせて常に最適なプランを提案してくれます。

以下の内容をあなたに合わせて提案してくれます。
- 学習期間(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月)
- 学習内容(目的に合わせて選べる3コース)
- メンタリングの回数※(4・6・8/それぞれ1ヶ月あたり)
※メンタリングとは、メンターと呼ばれる(プログラミング学習の疑問点を質問できたり、最適な学習方法を考えてくれたりと、様々なサポートをしてくれる人)へ相談できることです。
「プログラミング学習をしてみたけど、わからないことが多くつまずいてしまった…。」ということなど、プログラミング初心者が困った時に相談できます。
メンタリングを上手く活用することによって、すぐに解決できるので効率よく学習をサクサク進められます。

プログラミングだけでなく、初めて始めることってわからないことがあるとすぐに聞きたくなりますよね!
他のスクールでは、決まっているコースに学習ペースを合わせて授業を受けるのですが、
テックブーストの場合、オーダーメイドカリキュラムに対応しています。

プログラミングに関係する内容なら、どんなことでもオーダーメイドカリキュラムを組むことができます!
例えば、「午後のこの時間は保育園のお迎えがあるので受けられません。」など。だから育休中のママに人気なんだね◎
テックブーストの学習期間
一般的に、エンジニアになるまでの具体的な期間は最低でも2ヶ月以上必要だと言われています。

赤ちゃんの生活リズムが整ってきたから、平日に5時間くらいだったらなんとか時間を確保できそう!
例えば、平日は午前中2時間・午後3時間/休憩1時間取れるママさんの場合

のように、平日のみ5時間×5日間を確保して週末は家族との時間に当てる場合は【3ヶ月】で学べます。

まとまった時間を確保するのは少し難しそうだから、学習時間を分散させた方が勉強できそう!
また、平日まとまった時間を確保するのが難しいママさんの場合は
朝1時間・夜寝かしつけの後に2時間/土日の午前中数時間を上手く使ってマイペースで学習を進めることもできます◎
その場合でも、【6ヶ月】で学べます。
自分のライフスタイルに合わせて予定を組めないと、モチベーションを保ちながら勉強を続けるのって難しいですよね!

こんなに自由に育休中のライフスタイルに合わせて学習予定を組めるのは、私が調べた中ではテックブーストだけでした◎
テックブーストの学習内容
テックブーストの学習スタイルは、「オンライン」で自分のライフスタイルに合わせて学び方を選べます。

育休中ママには、子供がいながら学びやすいオンラインがオススメ!
そしてテックブーストでは、「スタンダードコース」「ブーストコース」「AIコース」の3コースがあります。
各コースにおすすめのタイプをまとめました。
スタンダードコース | ・まずはプログラミングに慣れたい ・初期費用をなるべく抑えて学びたい ・教養や副業が目標 |
ブーストコース | ・中〜高単価の副業案件を獲得したい ・初期費用が少しかかってもキャリアアップしたい ・フリーランスを目指したい |
AIコース | ・最先端技術を学びたい ・本格的にプロのAIエンジニアになりたい ・AIエンジニアを目指したい |

理由は後述しますが、私的にはブーストコースが1番オススメ!
さらに、すべてのコースに24時間対応のいつでも質問できるチャットも利用がついてます。
基本的に10時~22時の間であれば、質問に対して大体10~15分ほどで回答してくれます。
わからない時など、人には聞きにくい…なんてことがないので気軽に質問してサクサク学んでしまいましょう!
テックブーストの費用
支払う費用は、選んだコース・学習期間・メンタリングの回数によって変わってきます。
例えば、他のスクールでもよくあるように学習スタイルで「通い」を選んだ場合、教室利用として22,000円/月かかります。

オンラインなら月22,000円分をまるまるカットできる!

【スタンダードコースの場合】
入学金 | 126,500円 |
基本月額料金 | 32,780円 |
メンタリング(4回/月) | 34,760円 |
メンタリング(6回/月) | 52,140円 |
メンタリング(8回/月) | 69,520円 |
教室利用料(月) | 22,000円(利用しない場合0円) |

費用が色々と分かれていて少しわかりにくいので、例をあげますね。
例;スタンダードコースを3ヶ月受講し、メンタリングは4回、オンラインのみ(教室利用はなし)を申し込んだ場合
入会金126,500円+月額料金32,780円×3ヶ月+メンタリング月4回34,760円=計259,600円
3ヶ月の学習で確実にエンジニアになれて・充実したサポートは他のスクールに比べて約26万円はかなり安くコスパが良いです◎

東京都内のエンジニアの平均時給が2,000円~2,500円なので、平日の5時間だけ働くと1ヶ月くらいで元がとれますね♪
【ブーストコースの場合】
入学金 | 219,780円 |
基本月額料金 | 32,780円 |
メンタリング(4回/月) | 34,760円 |
メンタリング(6回/月) | 52,140円 |
メンタリング(8回/月) | 69,520円 |
教室利用料(月) | 22,000円(利用しない場合0円) |

こちらもわかりやすく例をあげますね。
例;ブーストコースを3ヶ月受講し、メンタリングは4回
入学金219,780円+基本月額32,780円×3ヶ月+メンタリング4回34,760円=352,880円
「う~ん…ちょっと高いなぁ…。」と思いません?

けど、なんとブーストコースは専門実践教育訓練給付制度の対象なので
国から受講料の最大70%の支給を受けて学習することが可能なんです!
- つまり、最大の295,680円OFFの126,720円で育休中に確実にフリーランスになれるスキルを身に付けられるってこと!

お得すぎる~!
ただし、一定の条件を満たした人に支給されるので詳しくは無料相談の時に聞くと教えてくれますよ♪
最大約30万円給付がもらえる!
※無料相談はいつ終わるかわからないのでお早めに!
2.受講料の最大70%お得に勉強できる

テックブーストは、2022年10月から厚生労働省指定の教育訓練給付制度の対象講座に指定されました。
国からの給付金制度を利用することで、受講料の最大70%の支給を受けて学習することができます◎

学びたい気持ちも、もちろんあるけど育休中は特に出費を抑えたいのでこれはありがたいですよね!
受給の主な条件はこの2つです。
受給の主な条件
- 受給開始までの間に通算2年以上雇用保険に加入している
- 在籍中、または離職後1年以内である
※初めて受給する方の場合。2回目以降は条件が異なります。
※その他細かい詳細は無料カウンセリングにてご確認ください。
申請するまでの大まかな流れは、こちらになります。


申請手続きも簡単だから、制度を利用して最大約30万円をもらいましょう♪
3.未経験からフリーランスへなれるスキルを最短で学べる

テックブーストでは、最初からフリーランスへの独立に必要なスキル習得できるように学ぶことができるので、回り道せずに最短で質の高い技術を身に付けられます◎
理由として、テックブーストは学習方針として「働き方を自由に選べるITエンジニア育成」を採用しています。
実はフリーランスへと独立する場合、会社員を目指す以上に高いスキルを持っていなければなりません。
質の高い技術を最初から学んでおけば、あらゆる働き方をあなた自身で選ぶことが可能に◎

「最初はフリーランスを目指して勉強してみたけど、やっぱり企業か副業エンジニアになろうかな。」など最初となりたい形が変わっても対応できるよ!
また、『育休中に早めに技術を習得して副業での収入を月4万円ほどプラスでゲット』なんていうこともできるのです。
実際に、初心者プログラマーでも下記のような未経験可の案件があります。
WEBエンジニア・プログラマー
- 週2日~時給1,500円~2,800円
- 1回2時間、週3在宅勤務で1ヶ月36,000円~67,200円
プログラミング初心者であってもスキルを習得すれば、副業で稼げるようになりますよ。

育休手当+毎月4万円もあったら、スクールで学んだ費用を1,2ヶ月ほどで回収できますね♪
4.経験豊富なプロがサポートしてくれるので安心

テックブーストでは、現役のエンジニアがあなたに合った具体的なアドバイスをしてくれるので、「わからないまま」になりませんよ。

他のスクールでは、学生やスクールの生徒さんが教えてくれるところがありました。

育休中は短期間で着実にスキルを身に付けたいので、現役のエンジニアから最新知識と技術をどんどんもらいましょう!
テックブーストは、実務経験2年以上の100%現役エンジニアだけを採用しているため安心して学べますよ♪
5.卒業後サポートがついている

テックブーストを運営している会社(株式会社Branding Engineer)では、エンジニアに特化したキャリアサービスを提供してます。
そのため、エンジニアのキャリアプランにどこよりも詳しくサポートしてくれます。

「一生懸命勉強して卒業できたのはいいけど、その後理想の働き方で働けなかった…。」
ということにならないので安心できますね。
テックブーストのキャリアサポートは、あなたの理想の働き方、年収、ライフプラン等をヒアリングし、ベストなキャリアプランをご提案してくれますよ。
また、そのキャリアプランを確実に実現するための勝ち筋をしっかりと見出し、エンジニアとしてのキャリアを始めるためのサポートをしてくれます。

こんなに手厚いサポートなのに無料でしてくれます。
ただプログラミングスキルを身に付けられるだけじゃなくて、キャリアサポートまで無料でつくなんてお得ですよね♪

プログラマーになるための道筋として
独学とスクールの圧倒的な差は、こういうサポートがあるかないかだと思います。
テックブースト受講生のリアルな評判は?

テックブーストについて、わかったけど実際の評判が今度は気になりますよね。
実際にテックブーストで受講している生徒さんの、リアルな評判を今回はTwitterから集めました。
通われる前に、少しでも参考にしてみてくださいね。
悪い評判・口コミ
テックブーストの悪い評判を2つご紹介しますね。
- スクール代が高い
- 勉強が難しい
今のテックブースト高いな。俺が通ってた2年前は24万円だったけど今は入学金26万+月額3万なのね。
— 人並みさん (@normal_man7) December 14, 2020
DMMWebキャンプなんて4ヶ月で80万らしく、文系私大より高いじゃないか。
最近めちゃめちゃつまづいてるけど、
— Ruki:日本酒API開発 (@Ruki06401183) June 12, 2020
プログラミングは人が生み出したモノだからいつか理解できる。
を心の拠所にして頑張ってます。#駆け出しエンジニアと繋がりたい#techboost
良い評判・口コミ
続いて良い評判・口コミも2つまとめてみました。
- 期間の融通が利く
- 理想とする働き方ができた
テックブーストのお話も聞いてブースト良さげ。
— 陶酔ぶどう@侍エンジニア (@SaotapoEngineer) August 14, 2021
侍とブーストは似てるからどっちとっても後悔しないだろうけど、期間が融通きくのがいいな。
これだけ色々なスクールの話聞いて決めるからこそ、方向性定まってきた。
エンジニアを目指して退職してプログラミングを勉強して転職活動してみたら結果これまでの海外生活・語学力を活かせて条件も一番良い環境で海外にも行ける仕事に就く事が出来ました。自分にはプログラミングは趣味からもっと技術を磨けと神からのお告げのようですw #プログラミング初心者 #TechBoost
— スニオ (@tsubi1027) March 17, 2020

育休中に理想の働き方の準備をしたいですね♪
「教育訓練給付金制度」の対象に!
受講料の最大70%(29万5680円)がお得に受けられる
※【今だけ】無料相談はいつ終わるかわからないのでお早めに!
【まとめ】育休中はお得に勉強できるチャンス!

エンジニアになるのに、最短でも2.3ヶ月かかってしまいます。
2ヶ月間しっかりと毎日学習できる環境は学生などはとれますが、復帰した後に勉強しようとするとほぼ時間が取れないのが現実です(泣)
そのため育休中は、時間を最大限に生かし勉強できるチャンスです!
また多くのママが経験するよくあることなのですが、復帰した後に、あなたが思っていなかった部署へ配属されるパターンもありますよね。
そんな時に自分に新たな違う武器があると、「いつでも辞めて転職できる!」と気持ちの面でとっても楽になりますよ。

数年前までなかった国からの助成金もあってお得に勉強できますし、エンジニアの仕事は人気急上昇中なので今が学び直しのチャンスです。

テックブーストには、無料相談があるのでとりあえず無料カウンセリングを受けてみて、自分に合わないなと思ったらやめるのも全然ありだと思います◎
申込まずに後悔するよりか、将来ニコニコのママに一緒になりましょうね♪
「教育訓練給付金制度」の対象講座に!
受講料の最大70%(29万5680円)がお得に受けられる
※無料相談のみなら一切費用がかかりません。
※無料で相談できる期間がいつ終わるのかわからないのでお早めに。
最後までご覧いただきありがとうございます。